マンガでわかる行動経済学 お金のコンパス

¥1,650

お取り寄せができます

More info
Payment support

説明

●損することがわかっているのに、ゲームセンターのカプセルトイにハマるのはなぜ?
●「1g」のビタミンCより「1000mg」のビタミンCのほうが魅力的に感じるのはなぜ?
●もらった500円はすぐ忘れるのに、失くした500円が忘れられないのはなぜ?
●「松=5000円」「竹=4000円」「梅=3000円」のうな重、「竹」を選ぶ人が多いのはなぜ?
●「手術成功率=90%」と「手術失敗率=10%」で何が違う?
●ガヤガヤしている場所でも、自分に関することだけは聞き取れるのはなぜ?
●スーパーで試食すると、つい商品を買ってしまうのはなぜ?
●2000円と1980円、20円の価格差以上の違いを感じてしまうのはなぜ?

発行 / 講談社

著者 / 伊藤 みんご (著), 池上 彰 (監修)

発行日 / 2025/2/17

追加情報

重さ 0.2 kg

レビュー

レビューはまだありません。

“マンガでわかる行動経済学 お金のコンパス” の口コミを投稿します

こちらもおすすめ

こちらもおすすめ…