説明
線を引いて読み解き、振り返る学習方式。問題文に添えて、筆者の主張や人物の心情など、要旨や主題の把握にとって重要な部分を見つけ、線を引くことを課題化しています。重要な部分を見つけ、目立たせた上で設問を解き、別冊の「本文解析」で自分が重要な部分に線が引けたか確認することで、すばやく的確に要旨や主題を読み取る力が身につきます。要旨・主題を的確につかむ力を養う設問。設問は、知識の有無によらず、初見の文章を正確に読解する力を養うため、要旨や主題、本文の展開に関わるものに限定しています。また、記述式の問題を基礎的な段階から取り組みやすいかたちで、豊富に取り上げています。問題文と丁寧に照合させる解説・実戦的な別冊リトライノート別冊の解答・解説集では、解答を導く根拠となる問題文中の部分や、選択肢を再掲し、正答への道筋を丁寧に解説しています。また、別冊「記述問題にReトライノート」では、解説をふまえて書く力がついたか、再挑戦を促し、考える力、書く力の伸長を図っています。現代社会を映し出す、多彩な筆者による問題文。「現代文3」では、入試定番の筆者の他、社会的発言を積極的に行っている筆者の文章を取り上げ、現代社会の課題や展望を論じた文章によって、私たちが暮らす社会に対する関心を喚起するよう配慮しています。問題文は、編集の都合上の中略を極力なくし、空欄や漢語のカタカナ書きも廃しています。読むことに集中してもらうとともに、優れた書き手による文章作品に対する敬意やリテラシーが芽生えることを願っています